fc2ブログ

唐子ペンギンシリーズ4

DSCN7103bs.jpg
<唐子ペンギン> 中華椀(ライス・スープ皿)「蝶遊び」 限定70

絵柄の解説(一蝶さんのアトリエ便りより)

蝶を追い、戯れて遊ぶ無邪気なペンギンの唐子たちです。

ペンギンが持っているのは「唐団扇」(からうちわ)です。
松・梅・春蘭が描かれています。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「唐子(百子)からこ(ひゃくし)」とは
子供を描いた文様で、唐時代から盛んになり、日本に伝わって
唐子と呼ばれました。
子孫繁栄、家運隆盛を表すめでたい文様です。

DSCN6923bs.jpg
馥郁たる『紅梅』の香りをふりまいて歩くペンギンの絵柄。
百花の中でいち早く春を告げて咲く梅の花は
「清廉」「品格」「節操」を表す吉祥の印とされています。

DSCN6925bs.jpg
『唐団扇』はお相撲の行司の他、美しい装飾が施されて
琉球の祝賀舞踊などでも見る事ができます。

DSCN6921bs.jpg
『春蘭』は清らかで俗気を帯びない姿から
「菊、竹、梅」と組み合わせて「四君子」とされる吉祥花です。

DSCN6922bs.jpg
『蝶』は幼虫から脱皮を繰りして、美しい蝶となることから
再生・復活のシンボルとして或いは、御霊の象徴とされる絵柄です。

DSCN7107bs.jpg
器の底には茶目っけあるペンギン絵柄。

DSCN6720bs.jpg
口縁をぐるりと取り巻く柏葉状の花卉文様。
『柏』の名の由来には「ご飯を盛る」という意味合いがあり、
古来より神事に使われるなど、縁起の良い絵柄とされています。
スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © IDLEWILD All Rights Reserved.